HOME ≫ 二十四節季アロマ養生塾 ≫

Aloma Training School
二十四節季 アロマ養生塾

セルフケアレッスン

日本独特の季節の移ろいに順応できる感受性の高い体づくりをご提案する
「二十四節季アロマ養生塾」とは?

世界中で日本の文化や暮らし方 おもてなし方がブームになっている昨今。
日本人の暮らしは、どうでしょう?
季節の移ろいを感じるどころか夏は冷房、冬は暖房、そして一年中季節感のない食べ物を食べ、仕事に追われ、暮らしに追われ、自らを見失ってしまい、様々な不調を招いている人のなんと多いこと。

二十四節季アロマ養生塾は、そんな忙し日常から少し離れ 体のこと 心のこと 季節の移ろい 旬の食材などを目で見て手に取って味わって豊かな時間を過ごすことを目指しております。そこに私の大好きなアロマやハーブを組み合わせ オリジナルのレシピの公開をしております。

遠方の方々には、オンラインスクールと言う形でレッスンをしております。これも少人数での開催中。興味をお持ちの方は、お問合せくださいませ。

今までの養生塾の様子はこちらから

夏至祭の様子が雑誌セラピストオンラインに紹介されました。

1030d

50歳を機に湘南に移住し、自然との共生を実現させている私にとっては、皆様の当たり前がちょっと違和感に繋がります。

もっと自分の体に耳を傾け、ゆっくりと次の季節を迎える準備をする暮らし方を考えてほしいと2018年6月よりアロマ養生塾を主催することにいたしました。

豊かな日本人の感性が育んだ季節を指標にした二十四節季をベースに日本人に合った自然療法のセルフケアや季節の整体&エクササイズ、そして大切な食事のご指導を広い意味での【アロマ】を香りと言うとらえ方で一般の方向けに楽しくわかりやすくご指導してまいります。
 

2023年 二十四節季アロマ養生塾 春分~清明~穀雨
春うらら 桜咲く咲く春レシピ

310f
日時 2023年 3月26日(日)13時~16時(リアル)
     3月27日(月) 13時~16時(オンライン) 
 
受講料 5500円(税込)材料費込み
   
持ち物 筆記用具 動きやすい服装 
 定員  26日5名 27日10名 残席わずか (要問合せ)
内容 テーマ
春の陽気を体いっぱい感じて行きましょう
桜咲く咲く 春うらら 春本番のレシピ

春分~清明~穀雨の養生で冬に負けない体づくりをしましょう
・香りの手仕事
 
初チャレンジ!アロエ仕事
 アロエベラエキス
 アロエ化粧水
 材料調達の都合で変更もあり
  
・暦の手仕事
 
桜の香りの釜揚げしらすと豆腐の茶巾しぼり
 釜揚げしらすと桜の塩漬けとチーズのお花見混ぜご飯
 米粉と白玉粉で関東風桜餅
 
 
備考

去年の春分はこちらから


レッスンの詳細はこちらから


 

二十四節季アロマ養生塾は、
ナチュラルエイジングコーディネイター 山内 さちこのオリジナル養生法です。